2014年01月22日

富士山の日記念ウオーク 案内



 
 「富士山の日」おもてなし体験イベント・金谷会場
  
   2月23日(日)9:00 JR金谷駅集合 


  参加申し込み:島田市観光協会 0547-46-2844
  (本人住所・氏名・電話番号をお知らせ下さい)
 
 【コース】
   1 JR金谷駅スタート
   2 金谷宿一里塚・長光寺
   3 牧之原公園 
   4 金谷台(芭蕉句碑・明治天皇御駐輦跡)
   5 諏訪原城跡
   6 旧東海道金谷坂石畳
   7 新金谷駅
    “富士山の日”の記念イベント新金谷会場へ合流

  

Posted by 修ちゃん at 15:41Comments(0)紹介

2012年08月05日

 県民の日ウォーキング:諏訪原城と牧之原



 
 「県民の日」制定記念イベント
 静岡県観光ボランティアガイド連絡協議会主催の上記イベントに協賛
  8月19日(日)9:00 JR金谷駅集合 
  参加申し込み:島田市観光協会 0547-46-2844
  (本人住所・氏名・電話番号をお知らせ下さい)
 
 【コース】
   1 JR金谷駅・大井川鉄道金谷駅スタート
   2 旧東海道金谷坂石畳
   3 金谷台(芭蕉句碑・明治天皇御駐輦跡  
   4 諏訪原城跡
   5 牧之原「茶筒展望台」
   6  金谷坂石畳
     金谷駅ゴール

  

Posted by 修ちゃん at 10:23Comments(0)案内

2012年08月05日

新発見 横臥褶曲 勉強会



  7月29日 金谷北五和地区自治会主催の「横臥褶曲」の勉強会
  が開催されました。

  地質学専門の大学教授に「特別講師」をお願いし、この類の断
  層が形成された経過(自然現象)などについて詳しい説明を受
  けました。


  

  大井川流域の地殻変動、地層形成についての説明。




  この褶曲岸壁は、縦方向(上下)では全国的にはよく見られる
  大きさですが、横方向(南北の長さ)では、他にあまり例を見ない
  大きい規模のものだそうです。    
  地元北五和の皆さんをはじめ約30名の「受講生」は地元にこんな
  珍しい、他に自慢できるものだと改めて“感動”し、「貴重な遺
  産として後世に語り継いでいきたい」と話していました。  

Posted by 修ちゃん at 10:03Comments(0)紹介

2011年02月11日

諏訪原城跡のカモシカ



2009・9月 諏訪原城(三の丸)に現れた「かもしか」。南アルプス深南部から大井川右岸の
山々を辿り南下して来たのだろうか?この直後、金谷坂石畳で目撃されていますが、最近
は姿を見せなくなりました。
 写真手前は孫とその友達です。10m位(フライトディスタンス?)まで近づいたところで
西大手門方向へ走り去って行きました。
 最近、野生動物に出会った体験は、童子沢親水公園内(沢右岸キャンプ地)で柔らかい地
面を掘り返しミミズを食べている姿を反対側(左岸管理棟前)から見ました。(イノシシ
はこの辺では、珍しいものではなくなりましたが)昔は茶畑のなかの「こんにゃく玉」を
食べられた・・話は聞きましたが、今はミミズ堀りだそうです。いずれも茶畑が荒らされ
る原因。










  

Posted by 修ちゃん at 15:44Comments(2)紹介

2011年02月11日

富士山遠望と歴史の道ウォーキング



富士山の日にしずおかを歩こう 金谷会場
 富士山の日(2/23)制定記念イベント
 静岡県観光ボランティアガイド連絡協議会主催の上記イベントに協賛
  2月20日(日)9:00 JR金谷駅集合 9:18大井川鉄道金谷駅発
  参加申し込み:島田市観光協会 0547-46-2844
  (本人住所・氏名・電話番号をお知らせ下さい)
  参加費無料、但し大井川鉄道運賃(金谷ー日切)は自己負担

 【コース】
   1  JR金谷駅・大井川鉄道金谷駅スタート
   2  大井川鉄道日切駅下車
   3  日限地蔵尊
   4  国道473号交差点・金谷消防署  
   5  みのり橋
   6  火の見櫓・消防倉庫
   7  志戸呂焼窯 
   8  行人塚
   9  道標
   10  11年間の東海道(西へ:小鮒川・菊川)
   11  道標
   12  切割峠:中山新道・国道1号線・現県道381号線
       の金谷(台)峠
   13  金谷台・菊川坂
   14  諏訪原城跡
   15  旧東海道(江戸時代)・行幸道路(昭和時代)
   16  明治天皇御駐輦址
   17  芭蕉句碑(野ざらし紀行)
   18  茶筒展望台(大井川上水道貯水タンク)
   19  金谷台・金谷坂峠⇒金谷坂石畳 
   20  すべらず地蔵尊
   21  鶏頭塚(六々庵巴静翁)
   22  石畳茶屋
   23  中山新道分岐点
   24  不動橋(金谷大橋)
   25  芭蕉句碑(野ざらし紀行)・長光寺
   26  金谷宿一里塚
      金谷駅ゴール

   【全長:約8.5km・3時間】
  

Posted by 修ちゃん at 14:26Comments(1)案内

2010年12月06日

馬頭観音

 


金谷坂石畳の牧之原峠「金谷台」に祀られている【馬頭観音】です。

側面に「明治38年3月吉日 新町世話人 男神とめ」と、刻まれています。


     

Posted by 修ちゃん at 16:04Comments(1)街道信仰

2010年12月05日

新発見 横臥褶曲



金谷神尾地区の大井川右岸壁にて見付けた横臥褶曲の写真です。

これから詳細を専門家に調査をおねがいしようと思います。

現在の「龍門の滝」のものと似ています。


横臥褶曲とは
    太古の地殻変動による褶曲作用がはなはだしく進み、
    軸面がほとんど水平に倒れている褶曲。






  

Posted by 修ちゃん at 18:02Comments(2)調査結果